お知らせ

第20回認知症の早期発見、予防・治療研究会 開催のお知らせ

代表世話人 田平 武

第20回認知症の早期発見、予防・治療研究会を開催いたします。
皆様のご参加とご演題をお待ちいたしております。

開催日時
2025年9月28日(日)13:00~17:00
【世話人会】12:00~12:45
会場
TKP品川カンファレンスセンターANNEX
形式
現地開催
懇親会
17:30~19:00(カンファレンスルーム6)

① 参加方法

参加申込
事務局メールアドレス info@dscm-ken.jp まで、お名前、ご所属、メールアドレスをご記載の上、「第20回研究会に参加する」と記載しお送り下さい。
参加費
2,000円
下記口座に、振込人のお名前、ご所属が分かるようにお願いします。
「お名前●●、○○大学、(株)○○」のようにご記載ください。
銀行口座名前:
みずほ銀行 本郷支店 普通 2970602

口座名義:
認知症の早期発見・予防・治療研究会
領収書
ご希望の方は別途事務局にメールにてご連絡ください。

② 演題申し込み方法

演題募集期間
2025年7月28日~9月17日
講演時間
20 分(講演15 分+質疑5分)

一般演題は8題程度を予定。上記期間内に、まず演題名/発表者名(全員)と各所属・部署/連絡先電話番号とメールアドレスをご提出いただき、抄録(A4で1/2~1枚程度)は後日9月20日までに事務局宛てにメールにてご送付ください。
演題枠に限りがございますので、なるべく早くご応募ください。
応募多数の場合は世話人会で選考させていただきます。

一般演題 申込内容
① 演題名:
② 発表者名(全員)と各所属・部署:
③ 演者の連絡先電話番号:
④ 演者の連絡先メールアドレス:
演題送付先
事務局メールアドレス info@dscm-ken.jp
抄録
抄録(A4で1/2~1枚程度)は後日9月20日までに事務局宛てにメールにてご送付ください。(演題申し込み時にご送付いただいても結構です)

第20回特別講演

慢性炎症を克服し老化関連疾患を予防する
東京大学医科学研究所教授 中西 真 先生
神経変性疾患・認知症におけるミクログリアの多様性と意義
名古屋大学・環境医学研究所 教授山中宏二先生
ページトップに戻る